ログイン
目録検索 ▼
検索トップへ
分類検索
雑誌タイトルリスト
新着案内
貸出ランキング
利用者サービス ▼
利用状況の確認
ブックマーク
お気に入り検索
ILL複写依頼
ILL貸借依頼
新規購入依頼
≡
書誌詳細
愛知工業大学附属図書館
検索結果一覧へ戻る
ゲーテとの邂逅 : 没後150年記念企画論文集
半田恭雄[ほか]執筆. -- 三修社, 1984. <BB00024177>
便利機能:
エクスポート先選択
エクスポート先を選択してください。
このウインドウを閉じる
目次・あらすじを見る
詳細情報を見る
書誌URL:
ゲーテとの邂逅 : 没後150年記念企画論文集
半田恭雄[ほか]執筆. -- 三修社, 1984. <BB00024177>
便利機能:
エクスポート先選択
エクスポート先を選択してください。
このウインドウを閉じる
目次・あらすじを見る
詳細情報を見る
書誌URL:
所蔵一覧
1件~1件(全1件)
ナンバーをクリックすると所蔵詳細をみることができます。
10件
20件
50件
100件
No.
巻号
所蔵館
配置場所
請求記号
資料ID
状態
返却予定日
予約
0001
図書館
3階
940.2||G
001235860
書架
0件
No.
0001
巻号
所蔵館
図書館
配置場所
3階
請求記号
940.2||G
資料ID
001235860
状態
書架
返却予定日
予約
0件
このページのTOPへ
目次・あらすじ
このページのTOPへ
書誌詳細
標題および責任表示
ゲーテとの邂逅 : 没後150年記念企画論文集 / 半田恭雄[ほか]執筆
ゲーテ トノ カイコウ : ボツゴ 150ネン キネン キカク ロンブンシュウ
出版・頒布事項
東京 : 三修社 , 1984.7
形態事項
408p ; 22cm
巻号情報
ISBN
438404724X
注記
内容:論文編 「読書」とゲーテーゲーテはどのような読者だったかをあとづける作業の端緒として 半田恭雄著. ゲーテの『イフィゲーニエ』成立の基盤 井口正臣著. ゲーテとシラーーシラーの『エグモントについて』をめぐって 松山雄三著. ゲーテの芸術論の視座 森淑仁著. 偶然への対処ー『ヴィルヘルム・マイスターの修業時代』におけるフリードリヒについて 長沼敏夫著. グリム兄弟とゲーテ 佐々木克夫著. 『さすらい人の嵐の歌』における近代性について 佐竹正一著. 『イフィゲーニエ』ー救済の問題について 清水純夫著. 翻訳編 組織されてゆく読者たちー十八、九世紀のドイツにおける読書サークルの流行 R.エンゲルジング著 半田恭雄抄訳.
注記
シラー追想講演 J.グリム著 佐々木克夫訳. 『若いヴェールターの悩み』 J.ミュラー著 清水純夫訳. 『ヴィルヘルム・マイスターの修業時代』における喜劇的なるもの H.ライス著 長沼敏夫訳. ゲーテとシラーの実りの多い誤解 E.シュタイガー著 松山雄三訳. 文学における象徴(一九三九年ベルン大学において行なわれた学術講演) F.シュトリヒ著 井口正臣訳. ゲーテの形而上学 F.ヴァインハンドル著 森淑仁抄訳. ゲーテ関係年表(ゲーテ年譜・研究書誌年表),ゲーテ著作集、全集一覧・邦訳ゲーテ全集:p372~394
学情ID
BN00286463
本文言語コード
日本語
著者標目リンク
半田, 恭雄
ハンダ, ヤスオ <> 〔ほか〕執筆
分類標目
ドイツ文学 NDC8:940.28
分類標目
芸術・言語・文学 NDLC:KS350
件名標目等
Goethe, Johann Wolfgang von(1749~1832)
このページのTOPへ
検索結果一覧へ戻る
このページのTOPへ
関連情報<<
関連情報
関連資料
分類からさがす
ドイツ文学 NDC8:940.28
芸術・言語・文学 NDLC:KS350
件名からさがす
Goethe, Johann Wolfgang von(1749~1832)
他の検索サイトで探す
Amazon
Google Books
WEB STORE
Knowledge Worker
他大学資料確認
他大学(NII):同一条件検索
他大学(NII):同一書誌検索
資料を取り寄せる
ILL複写依頼(コピー取り寄せ)
ILL貸借依頼(現物借用)