愛知工業大学附属図書館

電子メディアを飼いならす : 異文化を橋渡すフィールド研究の視座

飯田卓, 原知章編. -- せりか書房, 2005. <BB00151383>
書誌URL:

所蔵一覧 1件~1件(全1件)

No. 巻号 所蔵館 配置場所 請求記号 資料ID 状態 返却予定日 予約
0001 図書館 書庫2層 361.4||I 003395654 書架 0件
No. 0001
巻号
所蔵館 図書館
配置場所 書庫2層
請求記号 361.4||I
資料ID 003395654
状態 書架
返却予定日
予約 0件

書誌詳細

標題および責任表示 電子メディアを飼いならす : 異文化を橋渡すフィールド研究の視座 / 飯田卓, 原知章編
デンシ メディア オ カイナラス : イブンカ オ ハシワタス フィールド ケンキュウ ノ シザ
出版・頒布事項 東京 : せりか書房 , 2005.9
形態事項 277p : 挿図, 地図 ; 21cm
巻号情報
ISBN 4796702660
内容著作注記 電子メディアを飼いならす / 飯田卓 [執筆]
デンシ メディア オ カイナラス
内容著作注記 ある成人儀礼のドラマ化 : 「現地の案内人」から「表象の橋渡し」へ / 増田研 [執筆]
アル セイジン ギレイ ノ ドラマカ : ゲンチ ノ アンナイニン カラ ヒョウショウ ノ ハシワタシ エ
内容著作注記 海外情報型クイズ番組と人類学 : 『世界ウルルン滞在記』を事例として / 南真木人 [執筆]
カイガイ ジョウホウガタ クイズ バングミ ト ジンルイガク : セカイ ウルルン タイザイキ オ ジレイ トシテ
内容著作注記 テレビ番組における人類学的知識の流用 : 北方少数民族の呼称をめぐって / 大西秀之 [執筆]
テレビ バングミ ニオケル ジンルイガクテキ チシキ ノ リュウヨウ : ホッポウ ショウスウ ミンゾク ノ コショウ オ メグッテ
内容著作注記 テレビ・ドキュメンタリーの制作現場から / 門田修 [執筆]
テレビ ドキュメンタリー ノ セイサク ゲンバ カラ
内容著作注記 電子メディアの盛栄と民族誌の受難 / 湖中真哉 [執筆]
デンシ メディア ノ セイエイ ト ミンゾクシ ノ ジュナン
内容著作注記 バラエティ番組における未開の演出 / 吉岡政徳 [執筆]
バラエティ バングミ ニオケル ミカイ ノ エンシュツ
内容著作注記 テレビCMにおけるハワイの文化表象の展開 : 日本におけるハワイ・イメージの形成と変容の一側面 / 山中速人 [執筆]
テレビ CM ニオケル ハワイ ノ ブンカ ヒョウショウ ノ テンカイ : ニホン ニオケル ハワイ イメージ ノ ケイセイ ト ヘンヨウ ノ イチソクメン
内容著作注記 映像視聴の体験化 : 大学講義の現場から / 松田凡, 赤嶺淳, 飯田卓 [執筆]
エイゾウ シチョウ ノ タイケンカ : ダイガク コウギ ノ ゲンバ カラ
内容著作注記 学界の論争とマスメディア / 飯田卓 [執筆]
ガッカイ ノ ロンソウ ト マスメディア
内容著作注記 メディアのなかの民俗 : アマメハギにみる相互交渉の場としてのメディア / 川村清志 [執筆]
メディア ノ ナカ ノ ミンゾク : アマメハギ ニ ミル ソウゴ コウショウ ノ バ トシテノ メディア
内容著作注記 ハワイのオキナワン・コミュニティと電子メディア / 原知章 [執筆]
ハワイ ノ オキナワン コミュニティ ト デンシ メディア
内容著作注記 「伝統文化」のリアリティとメディア : 岐阜県高山市、高山祭の事例から / 岡田浩樹 [執筆]
デントウ ブンカ ノ リアリティ ト メディア : ギフケン タカヤマシ タカヤママツリ ノ ジレイ カラ
内容著作注記 聞くことによる参加 / 川田牧人 [執筆]
キク コト ニヨル サンカ
内容著作注記 電子メディアとインタラクティヴィティ / 原知章 [執筆]
デンシ メディア ト インタラクティヴィティ
内容著作注記 文化を撮る : カメラが伝えるものと伝えないもの / 大森康宏 [執筆]
ブンカ オ トル : カメラ ガ ツタエル モノ ト ツタエナイ モノ
内容著作注記 民族誌の未来形へ向けての実験 : オンライン民族誌の実践から / 湖中真哉 [執筆]
ミンゾクシ ノ ミライケイ エ ムケテ ノ ジッケン : オンライン ミンゾクシ ノ ジッセン カラ
内容著作注記 引用のマトリクス : 新たな民族誌システムを目指して / 大村敬一 [執筆]
インヨウ ノ マトリクス : アラタナ ミンゾクシ システム オ メザシテ
内容著作注記 民族誌における対話の可能性 / 飯田卓 [執筆]
ミンゾクシ ニオケル タイワ ノ カノウセイ
内容著作注記 再帰的な人類学的実践としてのメディア研究 / 原知章 [執筆]
サイキテキ ナ ジンルイガクテキ ジッセン トシテノ メディア ケンキュウ
注記 内容: プロローグ: 電子メディアを飼いならす, I: テレビ制作の現場を知る(「ある成人儀礼のドラマ化」-「テレビ・ドキュメンタリーの制作現場から」, コラム「電子メディアの盛栄と民族誌の受難」), II: テレビ視聴を再考する(「バラエティ番組における未開の演出」-「映像視聴の体験化」, コラム「学界の論争とマスメディア」), III: メディア活用の現場を知る(「メディアのなかの民俗」-「聞くことによる参加」, コラム「電子メディアとインタラクティヴィティ」), IV: 新たなコミュニケーションを構想する(「文化を撮る」-「引用のマトリクス」, コラム「民族誌における対話の可能性」), エピローグ: 再帰的な人類学的実践としてのメディア研究, 執筆者紹介
注記 文献: 各章末
学情ID BA73499565
本文言語コード 日本語
著者標目リンク 飯田, 卓 (1969-)||イイダ, タク <AU00101859> 編
著者標目リンク 原, 知章 (1970-)||ハラ, トモアキ <AU00101860> 編
著者標目リンク 増田, 研 (1968-)||マスダ, ケン <AU00092714>
著者標目リンク 南, 真木人 (1961-)||ミナミ, マキト <AU00101861>
著者標目リンク 大西, 秀之 (1969-)||オオニシ, ヒデユキ <AU00101862>
著者標目リンク 門田, 修 (1947-)||モンデン, オサム <AU00101863>
著者標目リンク 湖中, 真哉 (1965-)||コナカ, シンヤ <AU00101864>
著者標目リンク 吉岡, 政徳 (1951-)||ヨシオカ, マサノリ <AU00101865>
著者標目リンク 山中, 速人 (1953-)||ヤマナカ, ハヤト <AU00071694>
著者標目リンク 松田, 凡 (1958-)||マツダ, ヒロシ <AU00101866>
著者標目リンク 赤嶺, 淳 (1967-)||アカミネ, ジュン <AU00076707>
著者標目リンク 川村, 清志 (1968-)||カワムラ, キヨシ <AU00100228>
著者標目リンク 岡田, 浩樹 (1962-)||オカダ, ヒロキ <AU00068847>
著者標目リンク 川田, 牧人 (1963-)||カワダ, マキト <AU00101867>
著者標目リンク 大森, 康宏 (1943-)||オオモリ, ヤスヒロ <AU00101868>
著者標目リンク 大村, 敬一 (1966-)||オオムラ, ケイイチ <AU00069795>
分類標目 社会学 NDC8:361.45
分類標目 社会学 NDC9:361.453
件名標目等 マス・メディア||マスメディア
件名標目等 情報と社会||ジョウホウトシャカイ
件名標目等 テレビ放送||テレビホウソウ
件名標目等 文化人類学||ブンカジンルイガク